
妊娠してから自転車は乗っていいの?
- 2014年10月12日 |
- Q&A |
こんにちは。WEB担当の原です。
先日は妊娠初期に気をつけるべき感染症についてお伝えしましたが、妊娠された方は他にも気になる事が多々あるのではないでしょうか。
普段であれば特段気にしない事も、妊娠していると思うとひとつひとつ確認したくなりますよね。
今回の相談も、妊娠された方は皆知りたい事だと思いますので是非読んでくださいね。
さて、本日のQ&Aを紹介します。
【Q】
こんばんは。
前回、卵管造影の検査で左の卵管出口付近に癒着があることが判明し、今回はほとんど無理だと先生に言われていたので、最初からあきらめていましたが、生理予定日になっても生理がこないので、今日妊娠検査薬を使用したところ、陽性反応が出ました。
本当ならものすごくうれしいはずなのに、こんな事ってあるの?と不安のほうが大きいです。
このまますぐに流産しちゃうんじゃないかとか、いろいろ考えてしまってパニック状態です・。
左の卵管出口に癒着があり、左から排卵したのに、受精することってありえるんですか?
そして、不安を増させているのが、今回は基礎体温を全くつけていないので(ストレスになっていたため)あがり方が分からないのですが、昨日今日はかると昨日が、36.68、今日が36.60でした。いつも高温期は36.8から36.9あるのに、しかも妊娠すると37度くらいになると聞いていたので、なんでー(><)です。今のところ、出血とかはありません。
そして、毎日通勤に自転車を使用しているのですが、自転車通勤は大丈夫ですか?
長くなって、本当にすみません・・。
どうぞよろしくお願い致します。
【A】
まずはひとまず、おめで!!(”とう”は後にとっておきますね)
卵が反対側の卵管に捕獲される可能性は1割くらいはありますからね。その1割が貴女に起こったってわけですよ。
わあ〜〜、忘れた頃に妊娠するの典型ですねえ。私のお話もちょっとは役に立ったのかな(うれしい!うれしい!)
だけど、あれれ? 何を不安がっていらっしゃるのかな? 妊娠反応が出たのだからなんだっていいじゃないですか。
流産を心配する根拠がどこにあるのかなあ?!
妊娠したら体温が37度以上なんて医学書にはどこにも書いてないはずだけどな?!
こういうときは素直に喜びましょうよね。
たとえどういう結果になるとしても、貴女の卵管が卵を捕獲し、精子が卵の中に侵入し、受精卵が子宮内膜に着床し、発育していく、という一連の、検査などでは確認できない現象が、貴女の身体の中でしっかりと起こっているという証拠が得られたのですよ。
これってすごいことですよ。
自転車?ご心配なら乗らないでください。
もっとも自転車に乗ったくらいで流産するなら、何もしなくたって流産するでしょうけどね。
もっとゆったり生きましょうよ。今から胎教が始まってると思ってね。
田村秀子婦人科医院 クリニックWEBサイト
http://tamura-hideko.com/
田村秀子婦人科医院 フェイスブックページ
https://www.facebook.com/tamura.hideko
田村秀子婦人科医院 ツイッター
https://twitter.com/hidekocl