
パートナーが飲む薬は胎児に影響があるの?
- 2015年03月02日 |
- Q&A |
こんばんは。WEB担当の原です。
早いもので年が明けてからもう2月ほど経ち、女性にとってはひな祭りの時期になりますね^^
ひとつひとつの季節行事を楽しみながら、生活に彩りを加えていきたいと思っている今日この頃です♪
さて、今回は大切なパートナーに関わるご質問になります。
是非ご参考にしてださいね。
【Q】
子作りを始めて10ヶ月あまり。そろそろ32才になるので、治療を開始しようかと思った矢先に、主人が気分が優れないと病院へ通院。
現在、ドクマチール、トレドミン、トリプタノールという薬を朝夕服用しています。量も多くなく、初期のような感じなのですが。
そのせいかどうか、最近タイミングをとる回数も減ってきていて、このまま治療をしても子供が出来た場合薬の影響など問題ないのでしょうか?
また、薬を替えてもらった方がいいのでしょうか?どうしようか悩んでいます。
【A】
ご主人のお飲みになるお薬はまず問題はないです。
それよりもむしろ、お薬を飲まなければならない精神状態が性欲を減退させるのでないかしらね。
ですから、あせらずご主人の回復を待って差し上げるほうがいいかもしれませんよ。
田村秀子婦人科医院 クリニックWEBサイト
http://tamura-hideko.com/
田村秀子婦人科医院 フェイスブックページ
https://www.facebook.com/tamura.hideko
田村秀子婦人科医院 ツイッター
https://twitter.com/hidekocl