
体外受精に抜歯の麻酔は影響するの?
- 2015年03月20日 |
- Q&A |
こんにちは。Web担当の原です。
突然ですが、みなさんは定期的に歯のチェックをしてもらっていますか?
定期的な検査で虫歯がない状態にしておくことが一番いいのですが、なかなか足が遠のいてしまうのが歯医者ですよね^^;
また、虫歯がなくとも突然、親知らずが・・・ということもあるのではないでしょうか。
不妊治療中や妊娠中にそうなった場合、どうしたらいいのでしょう?
今日は、歯の治療に関するご質問を取り上げたいと思います。
【Q】
はじめまして。
他院にて体外受精をしている者ですが、先生のご意見をお伺いしたくメ−ルさせて頂きました。
現在、採卵にむけて誘発注射を連日うっています。
実は2〜3日前より親不知が痛み出したので歯科医に行った所、痛みが出てきたのなら抜歯した方が良いでしょうとの事でした。
質問したい事というのは、抜歯の予定している日と採卵予定日が調度近いかもしれないのですが、麻酔や痛み止めの薬が、卵子(卵巣)に影響がないのか?と、妊娠中に抜くより痛みだしている今治療したほうが良いのか教えてください。
あと歯医者さんに治療(ホルモン注射等を打ってる事)を抜歯する前に伝えておいたほうがいいでしょうか?
いろいろ質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします。
【A】
☆麻酔や痛み止めの薬が、卵子(卵巣)に影響がないのか?あと歯医者さんに治療(ホルモン注射等を打ってる事)を抜歯する前に伝えておいたほうがいいでしょうか?
大丈夫だと思いますが、歯医者さんに必ず体外受精の予定があることを伝えましょうね。
☆妊娠中に抜くより痛みだしている今治療したほうが良いのか。
歯の治療は妊娠前に済ませておく努力は必要だと思います。
田村秀子婦人科医院 クリニックWEBサイト
http://tamura-hideko.com/
田村秀子婦人科医院 フェイスブックページ
https://www.facebook.com/tamura.hideko
田村秀子婦人科医院 ツイッター
https://twitter.com/hidekocl