
産後の生理について
- 2015年03月12日 |
- Q&A |
こんにちは。WEB担当の原です。
妊娠すると生理は止まりますが、産後はいつ頃どのように再開するのか気になるところですよね。
再開してすぐには安定せず、出血の量やタイミングも一定にならないことが多々あります。
今回は、そんなとき「気になるけれど、病院に行って聞くのも・・・」と躊躇されていた方に是非見ていただきたいご質問です^^
【Q】
先生、こんにちは。先生にお世話になり四月に出産した者です。ここで質問するのは場違いかと思ったんですが、こんなことで病院に行ってもいいのかなと悩むばかりで…。どうかお許しください。
産後約6週で生理が再開しました。
(あまりの出血でびっくりして病院に行った所、子宮等には異常なく生理ではないかとのこと)
その出血が2週間続き、3〜4日あいてまた1週間程の出血があり、また3〜4日あいて5日程の出血がありました。
(一ヶ月で三度も生理がきたことになります。)
それからはもう一ヶ月以上生理がきてません。
そこで
●質問①母乳の関係で一度始まった生理が止まることってあるんでしょうか?
生理が再開した頃に比べると今の方がかなり母乳の量が増えてます。
●質問②自分の体のリズムを知るためにまた基礎体温を測ろうかと思いますが、
3時間毎の授乳のため起床時間がはっきりしません。こういうときに測っても正確な数値は出ないんでしょうか。
●質問③産後は妊娠しやすいとどっかから聞きました。根拠はありますか?
お忙しいのに申し訳ありません。簡単で結構ですのでお答えいただけるとありがたいです。
【A】
①授乳中ですし、お話からすると恐らく排卵を伴わない生理だったのでしょうから、生理はまだ順調にはこないと思いますよ。
②ですから今基礎体温を付けてもあまり意味はないでしょうね。
(恐らく低温期がずぅっと続く感じになると思います)
③ありません。
田村秀子婦人科医院 クリニックWEBサイト
http://tamura-hideko.com/
田村秀子婦人科医院 フェイスブックページ
https://www.facebook.com/tamura.hideko
田村秀子婦人科医院 ツイッター
https://twitter.com/hidekocl