
フーナーテストで精子がみつからない要因は?
- 2015年09月07日 |
- Q&A |
こんにちは。Web担当の原です。
不妊治療検査のひとつであるフーナーテストは、性交後の子宮管粘膜から粘膜を採取し、精子の状態を観察する検査です。
おおよそ、性交から12時間後に検査するのですが、ここで精子がみつからなかった場合は色々な要因が考えられるようです。
【Q】
先生が「前回は精子が全く入ってなかった」とおっしゃり、私は思いもかけなかったことを初めて聞き、動揺してことばが出ませんでした。
帰り道、むなしやさや不安でいっぱいになりました。
教えてください。
原因は主人の体調や精神的なものですか。それとも私でしょうか。
次もそうだったらと思うと恐いです。
また、そのような周期の時でも、排卵後も治療は受けたほうがいいのでしょうか。
【A】
フーナーテストで精子が入っていかない原因はいろいろあります。
男性側
体調不良やストレスのため十分に勃起しなかった。
排卵日だと思って緊張しすぎてうまく射精できなかった、など・・・。
女性側
子宮の入り口に少し炎症があってそれと戦うために出てきた白血球が大事な大事な精子をばい菌と区別できず殺しちゃった。
排卵期に必要な水っぽい下り物が少なかった、など・・。
いずれにしても再現性があるとは限りませんし、対処方法もあります。
精子が入ってないよ、といってその周期に妊娠なさることも結構あります。
フーナーテストを行ったときにはもう元気な精子は子宮内に入ってしまった後だったのかもしれませんしね。
ですからフーナーテストの結果にかかわらず、診せていただければ嬉しいですね。
田村秀子婦人科医院 クリニックWEBサイト
http://tamura-hideko.com/
田村秀子婦人科医院 フェイスブックページ
https://www.facebook.com/tamura.hideko
田村秀子婦人科医院 ツイッター
https://twitter.com/hidekocl