
胞状奇胎後の妊娠について
- 2016年04月25日 |
- Q&A |
こんにちは。Web担当の原です。
異常妊娠の一種である胞状奇胎になると、絨毛組織の一部が増殖してブドウのようになってしまい、妊娠の継続が難しくなってしまいます。適切な治療を受けることで次回の妊娠へつなげることができますが、その後、なかなか授かることができなければ当然、不安になりますよね。一度は妊娠しているので、不妊治療をステップアップしなくとも妊娠できる可能性は大いにあります。
しかし、そのタイミングを待ち続けたほうがいいのか、さらに治療を進めたほうがいいのか迷うところではないでしょうか。
今回は、そのようなお悩みをお持ちの方からのご質問になります。
【Q】
5年前に卵巣嚢腫の核摘出手術をし、3年前に胞状奇胎による流産を経験しています。1年間通院しました。無事下がったので治療はしていません。
妊娠解禁になってから、1年10ヶ月経ちますがまだ妊娠出来ていません。
10ヶ月前から病院へ行っています。フーナーテストが3回供、400倍で1と診断された為、人工授精をしていますが7回残念な結果になりました。
自分の今の気持ちとしては、1度妊娠しているので、高度な治療をしなくても大丈夫なんじゃないかと思っているのですが、7回だめだったということは、ステップアップした方がよいのか、どうしたら良いのかご意見いただいても宜しいでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
【A】
がんばってらっしゃるのですね。
胞状奇胎も妊娠ですから、おっしゃるように自然に妊娠する可能性は十分にあると思います。
ただ多くの方は”次も同じことが起こったらどうしよう”、という不安をどこかに持ちながら、かつなるべく早く妊娠したい、という思いを、一度妊娠しているからこそより強く持ってしまうようですね。
そうすると期待と不安が入り混じって決して1回目を妊娠した頃と同じ”無心”の状態ではなくなるのでしょう。だから毎回今度こそ今度こそと思い、生理が来ませんようにと祈り、そして生理がきてしまって落胆する、という状況が毎回ボディブローのようにダメージを積み重ねてしまい徐々に疲れてきちゃうのです。
長々と書きましたが、こういう状況がいわゆる”忘れた頃に妊娠する”ということにつながるのだろうと思うのですね。貴女の場合こういったことがあてはまるのかどうかは分かりません。
精子の状態が一回目の妊娠のときより格段に悪くなっていることもないわけではないと思います。だけど貴女は妊娠したのです。
前に他の方にもお答えしましたが、貴女の卵管が卵をキャッチし卵と精子が出会えば精子が卵の中に侵入して受精し、受精卵が子宮内膜に着床していく、この一連の現象が貴女の体内では確実に起こっていることを貴女は証明済みなのです。
ですから貴女は”これから先何をやったらいつ妊娠できるのだろう”、と思い悩むよりも、”これから先どんな治療をしろといわれたとしても、必要ならやってやろうじゃないの。だって私は妊娠できる人なのだから。
50歳になった頃にはいくつの子かは分からないけど私のそばにいるのは確かなんだから。”、って思ってるのがよいのではないでしょうか。
AIHも回数ではありません。微妙にタイミングがずれて、とか卵のクウォリティが悪い、とかでカウント1に入れられない事だってありますしね。だからステップアップが必要かどうかは一度主治医の先生にご相談なさってみてはいかがでしょうか。
より高度な治療が必要かどうかは治療の年数や治療の回数で決めるべきものではありませんが、医学的にはたとえ妊娠されたことがあってもより高度な治療が必要と思われる方もありますのでね。
貴女に今後とももっていていただきたいのは”私は妊娠できるんだ、だからどんなことでも今できる努力を背伸びしないで自分に無理をしないでやっていけばいいんだ。妊娠は今、この周期でなくてもいい。”、という自信です。
ちょっといっぱい書きすぎて焦点がぼけちゃいましたね。もう一度結論を言いますと、ステップアップの必要性は医師にお尋ねになってみてください。それでもしステップアップ必要といわれるようなら、自然に妊娠したという事実を”自然に対するこだわり”にせず、”妊娠できるという自信”に変換して、何でもできることから無理をせず挑戦してみてくださいな。
フレー! フレー!です。
田村秀子婦人科医院 クリニックWEBサイト
http://tamura-hideko.com/
田村秀子婦人科医院 フェイスブックページ
https://www.facebook.com/tamura.hideko
田村秀子婦人科医院 ツイッター
https://twitter.com/hidekocl