
ストレスで精子の状態が変わるの?
- 2015年06月22日 |
- Q&A |
こんにちは。Web担当の原です。
みなさんはストレス解消やリフレッシュ、上手にできていますか?
毎日忙しくて疲れもたまっているので、休日は寝てばかりです。なんて方もいるのではないでしょうか。
一方、せっかくのお休みなので少しでも多くのことをしておきたい!とより活動的に過ごす方もいることでしょう^^
どちらの過ごし方も今の自分にとって、有意義なものであれば一番だと思います♪
さて、本日のQ&Aをご紹介します。
精子を数回検査した場合、どのくらいの数の変化があるのでしょう?
また、そのときの体調によっても変わるのでしょうか?
【Q】
今日、精子検査をして頂きました。
精子はその都度状態変化があると思いますが、あまりの変化に驚きました。今まで2回検査経験あります。
数、1億2千万程が5千万に激減し、運動率も50%から30%に低下していました。
採取時間から提出時間までが、30分から2時間と時間が経ち過ぎたのも一つの理由になるのでしょうか?
あと、今迄内膜は問題ないと言われていたのですが、今日初めて内膜が薄いのが不妊の原因の一つとも説明がありました。
内膜というのは急に薄くなったりするのでしょうか?
今まで問題無いと言われていたものが、不妊の原因の一つと言われた為、びっくりしその時に質問が出来ませんでした。
お忙しいところ申し訳ありませんが、お願い致します。
【A】
精液の性状は採取するときの精神的・肉体的条件にかなり左右されます。
十分に勃起し切れなかったりすると運動率が下がったり、濃度の低い状態で射精されたりします。
ただ一億→5千万は決して激減ではなく、正常範囲の中での ”揺れ” にすぎません。
ですからご主人の精液の状態は ”正常、ただし精神的肉体的環境に左右されやすい” という判定になると思います。
さて貴女の内膜ですが、あくまでも今周期妊娠しなかった理由の一つが内膜の薄さにあるだろう、ということです。
恐らくホルモンバランスとしてはあまりよい状態ではなかったのでしょう。
しかしながらいつもは分厚いわけですから、ちゃぁんと元通り分厚くなるようになりますよ。
どうぞ ”あれま、まあ、たまにはこんなこともあるさ” と大きく構えておいてくださいね。
田村秀子婦人科医院 クリニックWEBサイト
http://tamura-hideko.com/
田村秀子婦人科医院 フェイスブックページ
https://www.facebook.com/tamura.hideko
田村秀子婦人科医院 ツイッター
https://twitter.com/hidekocl