
潜在性高プロラクチン血症について
- 2017年02月17日 |
- Q&A |
こんにちは。Web担当の原です。
今回は、プロラクチンの検査をして正常値だったけれども、やはり高いのでは?と気になっている方からのご質問です。
さて、先生はどのようなアドバイスをしてくれるのでしょうか。
【Q】
はじめまして。宜しくお願い致します。
現在40歳です。結婚して10年で治療歴は2年とか1年とか間に休みを入れてはいますが7年程と思います。
主な不妊原因は排卵障害で、クロミッド、注射などでタイミングでやってきましたが妊娠には至らず2年程前初めてAIHをやり妊娠したものの8週で流産しました。
その後AIHを7回やりましたが結果が出ていません。
お医者様はもうこれ以上AIHをやっても無意味との事でした。現在は治療を休んでいます。
そこで少し気になっている事なのですが、夜お風呂に入るとき乳首を見ると白いカスのようなものがついていてさらに乳首をつまんでみると白い汁ではないのですがち白いクリームの様なものが出てきます。
毎日チェックしているわけではないのですが気付いてチェックするといつもそうなのです。
気になったので先生に言ったところ、それでは検査してみましょう、という事で検査をして下さったのですが、全くの正常値との事でした。
プロラクチンは排卵障害にもなり流産の原因にもなりうる要素との事で、先生が正常値といって下さってもちょっと不安があります。しかしながらこれ以上聞けなく。。
お忙しい所恐縮ですが先生のご意見を宜しくお願い致します。
【A】
プロラクチンは夜中が最も高い値を示します。
ご心配でしたら、先生に”LHRHテスト”を受けてみたい、とおっしゃってみてはいかがでしょうか。
これによって、潜在性高プロラクチン血症が発見されることもありますのでね。
田村秀子婦人科医院 クリニックWEBサイト
http://tamura-hideko.com/
田村秀子婦人科医院 フェイスブックページ
https://www.facebook.com/tamura.hideko
田村秀子婦人科医院 ツイッター
https://twitter.com/hidekocl