
黄体化未破裂卵胞(LUF)でも妊娠できるの?
- 2016年04月18日 |
- Q&A |
こんにちは。Web担当の原です。
不妊治療を続けていると、初めて耳にする言葉に遭遇することもありますよね。
黄体化未破裂卵胞(LUF)も、そのひとつではないでしょうか。
通常は卵胞が破裂し、卵子が飛び出すことで排卵に至るのですが、破裂しないままプロゲステロン値が上昇する現象を指してLUFといいます。
ですが、LUFでありながら妊娠するといったことは有り得るのでしょうか?
今回は、そんな疑問を持たれた方からのご質問になります。
【Q】
先生こんにちは。
9月30日に受診したときにLUFであるといわれて、ルトラール(9月24日から服用)を飲み終わって2〜3日後に生理が来るといわれました。
しかし、未だに生理が来ません。体温も高いままなんです。
LUFだったのに排卵していたということはあるのでしょうか?
もし排卵していたとして、妊娠していたとしたら何の異常も無い受精卵なのでしょうか?
先生、ご意見宜しくお願いします。
【A】
LUFを証明するためには血液検査でプロジェステロン値をチェックする必要があります。つまり超音波所見だけではLUFと確定診断することは出来ないのです。
だから妊娠なさったのならLUFではなく、単に排卵した後卵巣ががんばったか腫れてただけではないかしらね。
卵としても腫れてただけで異常かどうかの判断材料にはなりませんよ。
田村秀子婦人科医院 クリニックWEBサイト
http://tamura-hideko.com/
田村秀子婦人科医院 フェイスブックページ
https://www.facebook.com/tamura.hideko
田村秀子婦人科医院 ツイッター
https://twitter.com/hidekocl