田村秀子婦人科医院
田村秀子
 私共は平成3年より不妊専門クリニックとして様々な不妊症の方々と接して参りました。私自身も不妊症治療により出産してきたこともあり、患者さん達の目線で治療を行ってきました。私共の目指す不妊治療は「出来るだけ自然に近い治療で子供を授かる事」です。
 当院では最新の機器と技術をもって高度生殖医療を必要とする方には最高級の治療を行うことに尽力をしている一方、そのような治療が必要でない方には出来るだけストレスがなく、「治療をしている」という意識を持って頂かないような診療を目指しています。
 不妊治療というと「つらく耐え難い」というイメージを持たれる方が多いですけれど、その心の持ちようが不妊の原因になることが多いのは意外と知られておりません。まずはその人の心の持ち方や考え方、生活習慣などを聞き、その人だけのオーダーメイドな治療の提案をして参ります。その時にもストレスがかからないような工夫をしております。  当院の待合室に大きなポスターがございます。今までの妊娠した患者さんがどのような治療で妊娠したのかを一目でご理解頂けるものです。「田村秀子に会っただけで妊娠した」という項目があるのですが、他の項目と共にこの項目が増えてくることが私共の誇りです。
 最先端の不妊治療についてもお話しましょう。不妊治療はこの10年の間に飛躍的な進歩を遂げました。体外受精や顕微授精などの技術により今までに子供が出来なかった人にも授かるチャンスが出来てきました。しかし技術が先に進歩して心の部分がないがしろにされやすいのも事実です。不妊専門をうたう以上、技術が優れているのは当然です。そんな当たり前のことではなく、いかに心の部分のケアをいかに充実した上で最新の治療を行うのか、この部分に私共は注目しています。技術のバックアップがあるからこそ、またそれに自信があるからこそ、それを最大限にいかすための体と心のバランス作りを大切にしたいと思っております。
田村秀子婦人科医院のFACEBOOK

Q&Aの記事一覧

images-238

子どもは欲しいけれど・・・SEXが苦手です

こんにちは。Web担当の原です。   今回は“子どもが欲しい”と願っている方からのご質問ですが、このような悩みを抱えて
  • 2015年03月25日 |
  • Q&A
続きを読む >

images-225

体外受精に抜歯の麻酔は影響するの?

こんにちは。Web担当の原です。 突然ですが、みなさんは定期的に歯のチェックをしてもらっていますか?  
  • 2015年03月20日 |
  • Q&A
続きを読む >

images-194

産後の生理について

こんにちは。WEB担当の原です。   妊娠すると生理は止まりますが、産後はいつ頃どのように再開するのか気になるところで
  • 2015年03月12日 |
  • Q&A
続きを読む >

images-182

パートナーが飲む薬は胎児に影響があるの?

こんばんは。WEB担当の原です。   早いもので年が明けてからもう2月ほど経ち、女性にとってはひな祭りの時期になります
  • 2015年03月02日 |
  • Q&A
続きを読む >

images-172

卵管通水後の痛みの原因は?

こんにちは。WEB担当の原です。   寒い日と暖かい日が交互に来ますが、体調を崩されていませんか? インフルエン
  • 2015年02月25日 |
  • Q&A
続きを読む >

images-166

ペットと赤ちゃんの生活について

こんにちは。WEB担当の原です。   みなさんは、イヌやネコなどのペットを飼っていらっしゃいますか? も
  • 2015年02月19日 |
  • Q&A
続きを読む >

images-141

年齢を重ねてからの不妊治療について

こんにちは。WEB担当の原です。 2月は寒い日々が続きますね。   さて、本日は少しの間お休みしていた不妊治療を
  • 2015年02月18日 |
  • Q&A
続きを読む >

images-110

排卵日だけのセックスになっていませんか?

こんにちは。WEB担当の原です。   不妊治療は様々な検査結果やデータを基にして治療を行います。 しかし、治療を
  • 2015年02月04日 |
  • Q&A
続きを読む >

images-107

インフルエンザにかかってしまったら

こんにちは。WEB担当の原です。   毎年のことですが、この時期になるとインフルエンザの脅威にさらされてしまいますね。
  • 2014年12月22日 |
  • Q&A
続きを読む >

images-100

不妊治療はいつまで続けるべき?

こんにちは。WEB担当の原です。   不妊治療をされていらっしゃる方は年齢もその期間も様々ですが、多くの方が「いつまで
  • 2014年12月08日 |
  • Q&A
続きを読む >